12 มิ.ย. 2558

東急東横線を解説してみた

   初めまして!
ブロガーのWORKETAです。。タイのバンコク出身で3年ほどこのWORKETA STUDiOブログをやっています。せっかく日本に留学していますので、今回は初めて日本語でブログを書いてみたいと思います。ブログのほか、ユーチューブもやっております(ブログと同名 WORKETA STUDiO。ほとんどの内容は鉄道です(ブログの内容はさまざまです..)。どうぞよろしくお願いします。


日吉駅を通過する特急(ヒカリエ号)
さて、今回の内容は通学で使っている東急東横線について簡単に解説してみたいと思います。自分なりの記事なので、誤っているところがあるかも知れません。また、詳しい情報や車両の運用については当ブログは記載されていませんので、ご了承ください。
東急東横線は 渋谷(澁谷) -桜木町 を結ぶ路線であった。2004年に横浜高速みなとみらい線(横浜―元町・中華街 間)と直通運転を開始し、横浜―桜木町間が廃止となった。ほとんどの東横線は元町・中華街まで直通。横浜行き(みなとみらい線直通しない / 途中止まりを除く)列車は終電時間帯 1本ぐらいしかないようだ。
2013まで東横線は 渋谷―元町・中華街 がメイン、日比谷線直通は 菊名―北千住がメインだろう。日比谷線直通は、車両が普通(20m)より2m 短いのだ(= 18m)が、あまり日比谷線直通に関する内容は触れていない
そして、2013/3/16 のダイヤ改正で、東横線渋谷駅が副都心線ホームに移動し、前日をもって渋谷駅の地上ホームが終了した。そこで東京メトロ副都心線と直通運転を開始し、さらに西武池袋線、東武東上線も直通運転を開始した。日比谷線直通は中止したが、中目黒駅はそのまま便利な乗換ができる。それなら東京メトロワンデーパスを中目黒から渋谷までできるのではないかと思う。すると、5社(東急、横浜高速、東京メトロ、西武、東武)の相互運転が始まった。
現在、東横線の種別は 各停急行特急特急と一緒)大きな 3 つで分けられている。待ち合わせ可は自由が丘と菊名、通過待ち可は元住吉である(今後、祐天寺も通過線設置が行われている)。

5050系4110f (渋谷ヒカリエ号)
渋谷から横浜方面の普通時間帯のパターンでは
-> -> () -> -> -> -> …このような循環パターンではないかと思う。
全区間各停は自由が丘と菊名で速達列車を待ち合わせするパターンがほとんどである。菊名行きの各停は元住吉で特急を通過待ち。急行特急はすべて自由が丘と菊名で各停を連絡することができる。..このパターンを覚えておくと便利だろう(書かれていないが、停車駅も覚えておこう)。
そして、行き先について述べたいと思う。元町中華街からスタートしよう。
よく見てみると以上のパターンで、行き先もパターンがある。各駅停車は 元町中華街渋谷新宿三丁目和光市石神井公園が基本、急行和光市行きが多く、特急川越市小手指・飯能行きが基本であろう。 各停急行は副都心線内各停が多い、特急は副都心線内急行、西武線内は 快速 or 快速急行になる(東上線内は全列車 普通 となる)
 東横線急行は東新宿で東横特急の通過待ちをするので、ついに、急行特急に負けた。

さて、ここは問題!。各駅停車は何両編成?急行は何両編成?特急は何両編成?気づいたことがあるだろうか。これから車両編成について述べよう。
現在、東急東横線を走る車両は
これじゃないです。が '東急' と呼ばれた気がします。

1. 東横線の顔である東急5000系 そのうち、8両と10両で分けられる。
1.1. 8両編成は5000 , 5050, 50004000番台(No. 4102fのみ)
1.2. 10両編成は後に製造された50004000番台(No. 4102fをのぞく)
2.みなとみらいY500 青色の5050系であろう全編成 8
見づらいかもしれないが、右:みなとみらいY500
左:東急5050
3.東京メトロ7000 8両編成はよく見られるが、10両編成の車両も存在する。
4.丸い東京メトロ10000系 全編成 10
5.西武6000系 地下鉄直通対応 全編成 10両 西武線方面が来たらこれかも。(たまに和光市行きの通特運用もある)
6.東武9000系、50070系 地下鉄直通対応 全編成 10両 意外と珍しい車両である。
ギャラリー Gallery...
東横線を直通する東京メトロ7000系 8両編成

5050系 4104f 10両編成
そう、かつては東横線が全車8両編成であったが、直通運転による10両編成がやってきた。そこで、ホームを10両対応できるようにする工事が必要だったが、全駅10両対応というわけではない。(例えば、代官山駅など..
そして、ダイヤ上では、各駅停車は全8両編成、急行は混、特急は全10両編成となっている。というわけで急行停車駅は10両対応となった。10両編成運用なら、急行または特急8両編成運用なら、各停 or 急行 。もし特急8両編成運用に入ったら8両編成が足りなくなるのではないかと思う(または大混雑になるも)。
例えば、代官山駅を無理やり
10両編成対応させると、どうなるだろう。
   つまり、10両の関係で、急行は終日運用が必要(10両編成を各停にさせることができないから)。よく時刻表を見ると23時間帯でも急行or特急)はまだある。

   直通電車のため、遅れが発生するとなかなか回復できなく、さらに5社相互遅延という...
   私が記録したのは本日です。線路安全確認のため、ダイヤが乱れています(JRの表示によると'線路に人立入'という)。
帰り電車各停)...ある車掌による放送が流れた。
元住吉で急行の通過待ちを致します。なお、急行は菊名で各停に連絡するかどうか分かりません。...

...実際に元住吉で急行の通過待ち(時刻表の タイプというのは1日2回しか行わない。その急行10両編成であるがダイヤ乱れによる急行8両編成だった。
   今日は、ここでお開きにしたいと思います。今度、どのようなものを取り上げようか考えています。では...

WORKETA STUDiO

ไม่มีความคิดเห็น:

แสดงความคิดเห็น